📝

2015年のブログの書き方

2015年8月24日現在、ブログをどのように書いているかを書いておく。 将来見返すと楽しそう。

PCとスマホ共通でやってること

文章は全てmarkdownで書く

もはやブログを書くことについてメジャーなマークアップランゲージであるmarkdownで書くべきだと思う。 簡単な文章について人間がHTMLを書くのが間違っている世界線に来れてよかった。

書いた記事は全てDropbox上に置く

書いた記事は全てDropboxに置き、PCとスマホで互いに同期を取るようにしている。 なぜGoogleDriveやBoxではないかというと対応しているアプリがDropboxは段違いに多いから。 昨今、クラウドドライブサービスが出てきすぎているのでとりあえず一番有名なDropbox対応しておけば良いんじゃない?という流れなんだと思ってる。 Dropbox便利すぎて月額1200円のDropbox pro使ってる。

記事の管理方法

Dropbox上にという2つのディレクトリを作成して管理してる。 書きかけの記事はディレクトリへ保存しておいて、 ブログに公開完了したらディレクトリへ移動させるアナログ管理。 まじイケてないのでどうにかしたいけど今のところ困ってないし改善策も思いつかないのでとりあえずこのまま運用していく。 もしかしたら今後githubで管理とかしていくかもしれないけど。

PCでやってること

エディタはAtomで書いてる。 理由は最近みんなAtom、AtomうるさいAtomが流行ってきているようのでここらで一回触っておきたいなと思ったから。 長いことVimmerなのでVim操作にできるプラグインいれて使ってるんだけど時々イラッとくる操作感があってこれから使い続けるかはわからない。 でもこれは自分がVimとどう向き合うかの問題なのでAtomが悪いわけではない。 Vim使ってない人だったらすごく良いmarkdownエディタだと思うのでおすすめです。 とにかくなんかおしゃれ。

スマホでやってること

自分はAndroid使ってます。Nexus6ユーザー。 スマホではDraftというアプリで書いてる。 あんまりスマホで文章とか書いたことなかったし、書くものでもないと思っていたけどけっこう書けるもんだとわかってびっくりした。 この文章も出社中の電車の中でしこしこ書いてる。 Draftもキーボードとかがmarkdown用にカスタマイズしてあって非常に書きやすくする仕組みが整っていて素晴らしいと思った。 おすすめ。

はてなブログへの投稿方法

AtomやDraftで書いたmarkdownファイルをコピペしてそのままはてなブログへ投稿してる。 正直イケてないと思ってるけど記事投稿用のかっこいい仕組み(API公開してたり)なんて多分無いので当分このままな感じがしてる。

まとめ

現状こんな感じで書いてる。 アプリを紹介する時にいちいちhtml書きたくないから自動で生成するサービス探したんだけどあまり該当するのが無くて絶望してる。 絶対あるだろ。 なければ作る。
あとはブログ書くからにはアフィリエイトとかいろいろやっていきたいけどアカウント作ったりめんどくさいという思いが高まってる。
ローカルで記事書いてるとブログに画像挿入すんのめんどくさくて笑える。
将来の自分がどのように改善していくか期待。